スタッフブログ

ならし鈑金

こんにちは!近藤です。

作業事例 記念すべき第1弾!!

ダイハツ ココア リヤ損傷です。

 

 

 

 

 

 

 

追突でバックドア、リヤバンパー、ナンバープレート損傷です。

バックパネル(リヤバンパーの裏の鉄板部分)は 損傷なし。

リヤバンパー、ナンバープレートは新品交換。バックドアは鈑金修理です。

画像で見る限りではエクボのようなヘコミに見えますが、下端のフチも押されて入ってるので、

赤丸ぐらいの範囲で歪んでいます。

 

今回の鈑金修理ですが、タイトルにもあるように「ならし鈑金」でいきたいと思います。

 「ならし鈑金」とはなにか?

一般の方には解らないかと思います。簡単に言えば「パテに極力頼らない鈑金」、究極は「パテを使用しない鈑金」です。鈑金塗装の一連の工程を知らないと、一般の方はこの説明だけでは??かと思いますが、鉄板を元の状態のあるべき位置まで戻し、さらに鉄板を平らにして歪みを取除き塗装できるようにまでもっていきます。

鉄板のみで元に戻す事で、パテで修正するよりも強度もありますし、後々パテ痩せ等でパテ跡の輪郭が浮出てくる事とかがなくなります。

最初に下端の淵を正規の位置まで修正してからヘコミ部分の修理に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉄板が直っていく工程の画像を撮り忘れました…

いきなり直ってしまいましたが 、なんとかパテなしでいけそうです。

この「ならし鈑金」技術ですが、新しい技術というよりも昔ながらの技術のような気もしますが、

今まで当店には無かった技術なので、当店にとっては新しい技術ではあるわけで、色々なメリットもあるのでいい工法だと思います。しかしながら新しい技術だけにまだまだ経験が足りないので時間がかかります。練習をして熟練度を上げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鈑金が終了したらサフェーサーを吹き、塗装できるように準備をしていきます。

当店では基本的に塗装するパネルに付いている付属部品は、外せるものは全て外して塗装します。

これは塗装しない部分をテープ等のマスキングで切るとマスキングの跡が出て品質的に悪いのと、最悪そこから色が剥がれてくるのを防止するためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 塗装ブースに車を入れマスキング、まずカラーベス(黒い色)を塗装。

ドア全体にカラーベースを塗装するのではなくて、なるべく元の色を残すような塗装の仕方をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてクリアー塗装でカラーベース層の保護と艶を出して塗装終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乾燥後、外に出して鈑金箇所の確認。

最初のならし鈑金にしては上出来ではないでしょうか?(自己満足w)

まだまだ課題は多いですが、がんばって物にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと画像が暗すぎ…

塗装面を磨き修正した後、外した付属品を組付け。

新品のバンパーに交換。

ナンバープレートも再申請で新品に。

完成です。

 

この「ならし鈑金」ですが損傷によっては色んな意味で不可能な場合もあります。

そういう場合はその状況にあわせた最善の方法で修理させて頂きます。